門頭溝区龍泉鎮の瑠璃渠村は、かつて帝家瑠璃の産地でした。村にある759年の歴史を持つ皇家瑠璃官窯工場は、故宮や天安門広場、天壇公園などの古代建築に使われた王室瑠璃を焼いていたが、環境保護などの理由から何年も前に生産が停止されました。1263年に築かれたこの窯は、700年以上にわたって故宮をはじめとする皇家建築物の釉薬製品を焼き続け、新中国成立後は首都の10大建築物に釉薬製品を提供しています。古い窯の工場は、釉薬製品の保護生産、釉薬文化遺産の推進、文化創意事務所を統合した金隅瑠璃文化創意産業園に生まれ変わろうとしています。
住所:北京市門頭溝区瑠璃渠大街2号



