キーワードチャイナ 十三五と雪中送炭

2015-11-06

十三五(shí sān wǔ)

「十三五」は「第十三期五ヵ年計画」の略称。

「五ヵ年計画」は中国の国民経済の長期的な計画で、主に国家の大きな建設プロジェクトや生産力の配置、国民経済の中で各項目の重要度の割合などについて計画した目標と方針となる。

1953年に初めての「五ヵ年計画」を制定した。それが第一期となり、省略して「一五」と呼ばれる。その後、五年ごとに計画を制定したが、1963年から1965年までは経済調整期ということで、第三期は1966年から1979年までとなった。中国共産党の第十八期中央委員会の第五回会議が10月に開かれ、その主な議題は国民経済と社会発展の第十三期五ヵ年計画の制定に関する意見を議論することで、注目されるGDP成長率の目標は7%にする可能性が大きいと見られる。

キーワード

雪中送炭(xuě zhōng sòng tàn)

意味

雪中に炭を送る。

人が困っているときに援助の手をさしのべる。

由来

宋の時代詩人範成大の詩『大雪送炭与芥隠』にある

不是雪中须送炭,聊装风景要诗来。

(雪中、まさに炭を送るべきところ、いささか詩的風情を装いたい。)に由来した四字熟語。

使い方

锦上添花的人多,雪中送炭的人少

錦上に花を添える人は多いが、雪中に炭を送る人は少ない。

就缺这个资料了,你可真是雪中送炭啊。

この資料さえあれば全部揃う。あなたは雪中に炭を送ってくれたね。

在别人困难的时候伸把手是雪中送炭。

他人が困っている時に手を差し伸べることはまさに雪中に炭を送るですね。

他在我没钱租房的时候让我住在他家,真是雪中送炭。

彼は僕が家を借りるお金がない時に自宅に泊めてくれた。まさに雪中に炭を送るですね。

雪中送炭温暖异乡人

雪中に炭を送って、異郷の人の心を温めた。

中国国際放送局より

北京旅游网

モデルコース
人気おすすめ