世界トイレの日 めっちゃ面白いトイレ(写真集)

2016-01-04

2013年7月24日、第67回の国連大会で毎年11月19日を世界トイレの日に決定した。世界トイレ組織委員会によると、人間は毎日6~8回トイレを利用し、一年間に換算すると2500回にもなる。すべてを含めると人間は一生のうち約三年間をトイレで過ごすことになる。このことからもトイレの環境をアップして、トイレのデザインを重視することはとても重要である。そこで今回は各地の面白いトイレをご紹介。

トルコ

このトルコのエフェソスの公衆トイレは、リラックスして「生命の楽曲」をリリースしている。

ベトナム

カメラマンはベトナムの美しい港町を観賞した後、ここがトイレだと発見した。

ドイツ

ドイツのボッパルトのあるスポーツテーマバーはトイレにもスポーツの要素を取り入れた。

ロンドン

これはロンドン市にあるオープン式のトイレである。

ボツワナ共和国

回りの景色とすこし相容れないが、頭を上げれば美しい星空が見られる。

オーストラリア

オーストラリアのクイーンズランドのある遊園地のトイレ、ここはまた観光客に観光と休憩の場所を提供する。

香港

黄金で作られたトイレ:これは香港の恒豊金業が4億HKDを出資、2.5トンの黄金を使って、「スイス号の黄金宮殿」を作った。

卵姿のトイレ:これはロンドンSketchレストランにある卵姿のトイレで、恐竜の穴に入ったかのような感じになる。

金魚鉢トイレ:魚を鑑賞?いやいやもしかしたら魚があなたを観賞しているのかも?

恋人/夫婦トイレ:なにもかもが一緒。本当に互いに思いやりがあれば。

北京旅游网

モデルコース
人気おすすめ