中国茶「武夷山茶荘」

2012-10-10

地元のお茶好きや北京をよく知る外国人が絶賛するお茶屋さん。オーナーの謝秀麗さんは福建のお茶農家に生まれ育った茶葉の目利きで、ここの茶葉は彼女が直接福建に出向いて買い付けてきた問屋を通さない直販ものばかり。だから、他では不可能な高品質・低価格が実現できてしまうのだ。

扱う茶葉は定番の「白茶」、「緑茶」、「紅茶」、「烏龍(青茶)」、「プーアル(黒茶)」から、ジャスミン茶に代表される「花茶」、菊花茶や苦丁茶などの「茶外茶」、熱湯を注ぐと球状の茶葉が花開く「工芸茶」まで多種多様。

中でも人気なのは烏龍茶。ここの烏龍茶は一番美味とされる樹齢3、4年の“一種類の茶樹の茶葉”を加工したもの。一般的な茶葉はブレンドしており、味は安定するが「究極の味」は求められない。ブレンドせずに最高級の茶葉を提供できるのは、茶と共に育った謝さんだからこそできる匠の技なのだ。烏龍茶の種類は人気の鉄観音、武夷岩茶、鳳凰単ソウなど十数種類、値段は100g50元~1000元以上まで。日本のお茶ツウいわく「ここの一番安いお茶でも日本の最高級ランク」とのこと。また、ここの茶葉はすべて茶葉と淹れ方の日本語の説明書がついている。期待を裏切らない品質&サービスのお店。

<DATA>

住所:朝陽区崑崙飯店斜め向かい(佳億市場左側)

電話:010-6462-4186

営業時間:9:00~23:00

アクセス:地下鉄10号線「亮馬橋」駅徒歩3分

北京旅游网

モデルコース
人気おすすめ