中国人のおみやげに喜ばれるものは?

2014-08-29

ビジネス目的で中国に渡る方には、渡航先でお客さんに何か日本からプレゼントを渡すことがあるでしょう。また、旅行目的であっても、様々なシーンで知り合いができますから、そんなときにちょっとしたおみやげがあれば、話も弾みますし、喜ばれます。もちろん、相手が大切な取引相手ということなら、それなりのお金をかけて贈答品を準備しなければなりませんが、そうでなければ、個人的にできるだけコストをかけずに、でも相手に使ってもらえるものを差し上げたいですよね。

まず、最初に贈り物おけるタブーをご紹介しておきたいと思います。このタブーは主に中国語の発音と関係しているのですが、例えば置き時計の発音は「終わる」の発音と同じ、つまり、友人に置き時計を送ったら、その関係を終わらせたいと思ってことになってしまいます。同様に傘の発音は「散」(=バラバラになる)で、趣旨はやはり同じことですね。また、男性には緑の帽子を始め、緑の装飾品を絶対にプレゼントしてはけません。中国語の「緑の帽子」は「妻を寝取られる夫」という意味の隠語だからです。

では、どんな贈り物が好まれるのでしょうか?これまでの経験からしますと、女性であれば、圧倒的に日本の化粧品が喜ばれます。男性であれば、やはり日本のお酒でしょうか?ただ、アルコール度数50度の白酒を飲み慣れている中国人にとっては日本酒はやや物足りないようですので、焼酎や泡盛というセレクトもいいかもしれません。中国人同士でも大事な友にお酒を送る習慣がありますから、日本にしかないお酒を贈るというのは間違いのない選択です。

もっと値段が安めのものであれば、日本の100円ショップで買えるものも結構喜ばれます。中国では日本のキャラクターが人気がありますから、キティちゃんやドラえもんといったキャラクターグッズを100円ショップでまとめ買いしておくのも良いかもしれません。あとは日本の文具はクオリティが非常に高いので、書きやすい水性ボールペン「ハイテック」や「ジェットストリーム」なども喜ばれました。

最低限のマナーを理解したら、後は心を砕いて相手が喜ぶものを選びたいものですね。

中国人に喜ばれるアイテムとは?より

北京旅游网

モデルコース
人気おすすめ