まるでモロッコ!千年の歴史を誇る古い村は見どころ満載

2021-05-24

古民家が軒並みを連ね、世の浮き沈みを経た古色蒼然とした町並みには人間味が満ち溢れるというのは千年の歴史を誇る古い村に対する従来のイメージがあるかもしれません。

今回ご紹介する千年に及ぶ歴史のある古い村はそれまでと全く印象が違っています。

東五環に位置する高碑店村は北京郊外で有名な古い村として、元の時代に漕運の埠頭となったことから、運河の源にある第一村と称されています。

田舎の道を散策すると、整然と立ち並ぶ伝統的な建築様式「徽派」の民家が目に触れ、奥深い文化の気配が感じられます。

スポット1:中国油絵院

千年の歴史を誇る古い村とはいえ、現代風にアレンジした真っ白な教会堂で人気を集め、「まるでモロッコにいる」とネットユーザーの声も寄せられました。

高碑店の文化街にある教会堂は大人気なランドマークとして、数多くの芸能人さえ引き付けています。まるで海外に身を置くように思わせ、フォトジェニックな写真が手軽に撮れます。

夏の初めに、澄み切った青空と緑豊かな銀杏並木をバックに、教会堂の三角屋根、ラフな外壁はそのままの美しさを呈し、人々の心を揺さぶってしまいます。日光が降り注ぎ、教会堂は凛々と佇んでいます。古めかしい赤レンガ、心・霊劇団などは文芸青年の間にも人気を博しています。

ただし、教会堂は中国油絵院の学術大講堂として一般開放されていないため、教会堂の外だけが無料で見学できます。(撮影など商用目的を希望する場合、事前に予約した上、有料となります)

住所:朝陽区高碑店駅文化新街1704号

開放時間:火曜日~日曜日 午前9時~午前5時(午後4時半以降は入場停止)

チケット:無料

スポット2:高碑店漕運歴史文化遊覧区

通恵河の畔にある漕運歴史文化遊覧区では、由緒ある彫刻と現代的な光景が互いに引き立て合っています。元の時代に河道掘削を担当した郭守敬の彫刻は最も勢いがあります。

京杭大運河で唯一保存された埠頭の旧跡としての「平津閘」は将軍廟と竜王廟に隣接しています。

いま見学できる竜王廟は明の嘉靖年間(1561年)に建てられ、明と清の時代に龍神を祭る祠廟とされています。それほど広くない竜王廟は古典的建築「四合院」の標準に合致し、境内には竜王廟の古碑が見られます。

夏の花々が満開中の竜王廟はめったに出会えない森閑たる地であります。

スポット3:高碑店古家具街

ほかには、船に乗って両岸の美しい景色を眺めたり、宝物が潜められる古家具街でクラシック家具を目にしたりすることもできます。

悠久たる歴史、モダンな建築、奥深い文化など、尽きることなき魅力を誇るこの由緒ある村を実際に訪ねてみてはいかがでしょう。 【編者/范鑫 訳/呉歆沁】

北京旅游网翻译

モデルコース
人気おすすめ