地下鉄で巡る旅:北京地下鉄7号線沿線を散策!

2021-08-12

北京地下鉄7号線は、北京市豊台区の北京西駅から通州区の環球度假区駅までを結ぶ北京地下鉄の路線であり、2014年12月28日に開業されました。今の時点では、環球度假区駅(ユニバーサル・北京・リゾート)はまだ建設中で、今年に公開される予定です。北京地下鉄7号線は北京の東西を貫き、周辺のスポットは数切れないほどあります。

北京地下鉄1号線の概況

沿線の駅(西から東へ):北京西駅(9号線に乗り換え)―湾子駅―達官営駅―広安門内駅―菜市口駅(4号線に乗り換え)―虎坊橋駅―珠市口駅(8号線に乗り換え)―橋湾駅―磁器口駅(5号線に乗り換え)―広渠門内駅―広渠門外駅―双井駅(10号線に乗り換え)―九竜山駅(14号線に乗り換え)―大郊亭駅―百子湾駅―化工駅―南楼梓荘駅―歓楽谷景区駅―垡頭駅―双合駅―焦化廠駅―黄廠駅―郎辛荘駅―黒荘戸駅―万盛西駅―万盛東駅―群芳駅―高楼金駅―花荘駅(八荘線に乗り換え)―環球度假区駅

1.報国寺

数百年の文化を受け継ぐ報国寺は北京市西城区報国寺前街1号に位置します。報国寺は北に位置して南を向いており、主な建物はいずれも南北向きの中軸線に建てられています。元々七つの門がある構造でしたが、あとから毗盧閣ができ、高さ「三十六級」の建築物になりました。内には一尺(測量単位)ほどの磁器の観音像があり、「窯変観音」と呼ばれています。

康熙十八年、北京に大地震がおこり、報国寺の大半の建築が地震で崩れましたが、清・乾隆十九年に再建され、「大報国慈仁寺」に改名されました。もともとの名物「書市」は瑠璃廠の書市の振興により徐々に衰えていきましたが、現在、報国寺は再び数百年の文化を受け継ぎ、書市の文化を広めていきます。

入場料:8元

電話番号: 010-63173169、010-63030976

営業時間:8:00~16:30

住所: 北京市西城区広安門内大街1号

アクセス:

地下鉄での場合: 地下鉄7号線の広安門内駅で下車し、B出口に出て約120メートル歩きます。

バスでの場合:

1. 5、6 番バスに乗り、牛街路口西駅に降ります。

2. 19、38、40、50、57、76、78、109、133、381、676番バスに乗り、広安門内駅で下車します。

2.牛街礼拝寺(モスク)

牛街モスクは北京市西城区牛街に位置するモスクであり、北京市内で現存する最古のモスクです。周辺に住む一万人に及ぶムスリム(回族)の精神的な中心地であります。また、牛街の付近は北京で回族が居住する最大のエリアでもあります。

このモスクは遼代996年(統和14年)年に建てられ、約1000 年の長い歴史を持ち、その間に何度も改修や増築が行われました。明代の1442年(正統7年)に改築され、清代の1696年(康煕35年)に拡張されました。中国人民共和国の成立後では1949年、1955年、1979年と1996年に改修工事が施されました。現在、牛街モスクは中国の北方にある主要なモスクの一つになっています。

入場料: 中国人の方は5元となり、外国人の方は10元となります。

イスラム教徒の方:無料

営業時間:8:00~17:00

住所: 北京市西城区牛街中路18号

アクセス:

地下鉄での場合: 地下鉄7号線に乗り、 広安門内駅 (C2 出口) で下車します。

バスでの場合:

1.10、48、50、または88番のバスに乗り、牛街モスク (中国語表記:牛街礼拝寺) 駅で下車します。

2. 13番専用バスに乗り、牛街駅で下車します。

注意事項:新型コロナ感染拡大防止期間中、牛街モスクは一時的に閉鎖された可能性があるので、事前に確認する必要があります。

3.北京ハッピーバレー  

北京ハッピーバレー(中国語表記:北京欢乐谷)は、中国国家4A級の観光地であり、「新北京十六景(十六の北京での有名な景勝地)」と北京文化・クリエイティブ産業の拠点でもあります。北京市朝陽区東四環四方橋の東南に位置し、敷地面積は56万平方メートルで、2006年7月に完成しました。現在、国際的な現代テーマパークであり、文化景観、芸術パフォーマンス、遊び体験を中心に、水、陸、空の施設がそろった観光場所です。家族旅行にとっては第一の選択肢であり、子供たちにとっては面白い教室であり、若者にとっては素晴らしい遊び場であります。

ここは七つのエリアに分けられ、それぞれは「フィヨルドの森、ハッピータイム、アトランティス、エーゲの港、消えたマヤ、シャングリラ、アリ王国」といいます。世界の代表的な文明と知恵が各テーマエリアで展示されています。

入場料: 299元 (青少年: 260元; 子供: 195元;年長者: 150元; 夜間チケット: 150元) *入場料は変更される恐れがあるため、予約する際に公式サイトでご確認の程よろしくお願いいたします。

電話番号:010-67389898

営業時間:10:00~17:30(最終入場:16:30)

住所: 北京市朝陽区東四環小武基北路

アクセス: 地下鉄7号線の歓楽谷景区駅で降りて、C出口に出て約3分間歩きます。

予約:ウィチャットでの公式アカウントを通して事前に予約する必要があります。入場の時に、身分証明書を提示してください。(eチケット控え不要)

4.広安門飲食街

広安門飲食街は北京の南部にある有名な飲食街であり、西の六里橋から虎坊橋まで伸び、スパイスとチリで層にされた伝統的な小吃で知られています。ほとんどの店が中国の南方料理を中心にして、特に李老爹と谭鱼头のような四川料理レストランは非常に人気があります。辛い料理が好きな人にとっては、この通りはまさに夢のような通りです。また、広安門飲食街で北京の本番料理もムスリム料理も楽しめます。様々な料理を含む広安門飲食街はいつでも人通りが多くて賑やかな街です。

営業時間:9:00~21:00

住所: 北京市西城区広安門街

アクセス:

地下鉄での場合: 地下鉄 7 号線に乗り、広安門内駅で下車します。

バスでの場合: 5、19、40、50、57、133、381、76、78、676、109番バスに乗り、広安門内駅に降ります。

文・北京旅行網

モデルコース
人気おすすめ