【意味】
「说走就走的旅行=思い立ったらすぐ行く旅」は、特に若い世代でよく使われているフレーズです。事前に細かく計画を立てずに、思い立ったらすぐに出発して、自由に楽しむ旅行が人気となっています。
【関連背景】
週末にどこかに行きたいなと思っても、下調べしているうちに、だんだん面倒になって、結局ずっと部屋にいるなんてこともよくあります。思い立った時に出かける旅は、贅沢なイメージが強いです。昔、海外のドラマを見ていたときに、主人公が思いついた瞬間にすぐ海外旅行に出かけるシーンがあって、とてもうらやましかった。
今の中国の若者は、数カ月前にいろんな資料を詳しくしらべて、予約するのは、面倒くさいらしいです。
今はSNSでどんな情報でもすぐ手に入るので、本当に自由です。例えば、サーフィンが好きだったら、まずネットでバリ島あたりの様子をチェックして、いいなと思ったら、小红书rednoteで評判のいいサーフポイントを調べて、近くのホテルを予約して出かけるとか。それで、着いた日の気持ちによって、後のスケジュールを決めていくといったようなやり方が、今若者の中でブームとなっている旅行スタイルです。
別に大金持ちだからわがまま旅行ができるというわけではなくて、みんなAIとかSNSを駆使して工夫しているようです。
このまえ試しに、ディープシークに旅行の相談をしてみました。「日本の関西旅行」「カスタマイズ」「おすすめ」とキーワードを入れると、5日間の初心者向けコース、親子のUSJオフィシャルコース、7日間のディープな文化体験コースなど、いろんなコースが出てきました。
「春のお花見」と指定すると、哲学の道プラス平野神社夜桜コース、「夏の京都グルメ」なら鴨川の川床ディナー、「秋の紅葉狩り」だと永観堂プラス嵐山渡月橋コース、「冬の温泉」だと有馬温泉プラス六甲山雪風景など、すぐに具体的なプランが出てきて楽しかったです。
中国人の海外旅行のうち、77%が出発前の1カ月以内、46%が出発前の2週間以内に予約したものです。国内旅行は50%が出発前の24時間以内の予約だそうです。
中国人の海外旅行は、SNSやAIに詳しいZ世代が全体の半分を占めています。2025年、中国人の海外旅行の人数は1億5500万人で、2028年になれば、この数字は2億を超える見込みです。
【使い方】
一个人的一辈子至少要有一次说走就走的旅行。
(一生で少なくとも一度は「思い立ったらすぐ行く旅」をするべきだ)
说走就走的旅行,是人生最华美的奢侈。
(「思い立ったらすぐ行く旅」は人生で最も華やかな贅沢品だ)
为了诗和远方,来一场说走就走的旅行。
(ロマンと未知の世界を求めて、今すぐ旅に出よう)
担当:殷絮、鳴海美紀